
広葉樹、見分けられます🌳 ~ AIで広葉樹の高精度判別に成功 ~
これまで森林情報解析においてスギ・ヒノキは高精度な結果が得られてきましたが、広葉樹は樹種の多様さから解析精度の向上が課題となっていました。 このたび、広島県東広島市福富町「かんほきょうの森」において、ドローンで取得したデータをAIで解析し【アカマツ】や旧福富町木である【ナツツバキ】の植生分布や樹高を (一般財団法人) 広島県環境保健協会さまと共同で調査しました。 現地調査風景 従来困難だった広葉樹で、教師データの取得を重ね樹種判別の 正答率は 76% を達成しました。 これにより、広葉樹が多い里山においても【広葉樹の樹種判別】と【樹高】が高精度に把握できることを実証しました。 今後は調査範囲を中国山地や他地域へ拡大し、さらなるデータ蓄積を進めてまいります。今回の成果を基に、森林調査の効率化と精度向上を図り、里山の管理・活用・保全を科学的に支援するとともに、森林資源の価値向上に貢献してまいります。 里山の広葉樹調査 ・ 特定樹種の材積把握 ・ 森林の新たな価値創造を検討されておられる方など、 ご用命がありましたら [問い合わせフォーム] https://www.wakonet.jp/contact/ に必要事項を記載してご連絡ください。

社員旅行 関西万博と琵琶湖を満喫しました🚌
2025年5月29日(木)から30日(金)の2日間、社員旅行を実施し、40名で関西方面を訪れました。 1日目は、京都の伏見地区を散策後、滋賀県の比叡山延暦寺を見学し、雄琴温泉の琵琶湖グランドホテルに宿泊しました。 京都伏見より 琵琶湖より 2日目は、注目の「EXPO2025 大阪・関西万博」を訪れ、未来の技術や世界の文化に触れる貴重な体験をしました。 大屋根リング上より パソナ館より 毎年恒例の社員旅行ですが、今年も参加した社員とって良いリフレッシュの機会となり、部署や年齢を超えて親睦を深めることができました。

構造力学 社内研修会を実施しました✎
弊社では、社員一人ひとりの専門知識と技術力の向上を目指し定期的な研修会を実施しています。 先日、社内のベテラン技術者を講師に迎え、「構造力学」の社内研修会を開催いたしました。研修では、構造力学の基礎について図解や事例を交えながら分かりやすく解説が行われ、参加した 社員は熱心に聴講しました。 橋台に働く荷重の解説

鏡山公園でお花見会を開催しました🌸
社員有志によるお花見会を鏡山公園(東広島市)にて開催しました。 公園の桜はちょうど見頃を迎え、青空とのコントラストが大変美しい一日でした。 鏡山公園の集合写真 満開の桜の下、美味しいお料理と楽しいおしゃべりで、笑顔あふれる時間となりました。

カープの中崎翔太投手が来社⚾
広島東洋カープの中崎翔太投手が本社に来社されました! サインや記念撮影にも快く応じていただき、社内は大きな盛り上がりを見せました。 参加された皆さんは、素晴らしい思い出になったことと思います。 弊社では社員向けに希望者にカープの観戦チケットを配布することもあり、今回の訪問で、より一層応援に熱が入りそうです。 中崎投手、ご多忙の中ご来社いただき、誠にありがとうございました!